乙女峠~芦ノ湖をロードバイクでせめる!🚵

OURBOAT

今回のRIDEはコミュニティのメンバー9名で御殿場~芦ノ湖までの往復62kmをはしってきました!

乙女峠はなかなかロードバイク初心者にはパンチの効いた坂で大変でしたが、

大変な分 感動もひとしおです!

 

前回 初めてロードバイクに乗った53歳の方は今回も参加。

前回に続き、また山をせめるというかなりストイックな方です(笑)

 

ふじみ茶屋でイチゴを頬張り、

芦ノ湖を見ながら天丼&そばを食べ、

デザートにきなこ餅を食べ、温泉に入って帰ってくるという充実感満載のRIDEになりました♪

いざ乙女峠へ!ふじみ茶屋を目指す!

今回のスタート場所はここ、

御殿場にある「友愛パーク・朝日」という無料の駐車場です。

無料なので、車で行ってRIDEする方にはお財布にやさしくお勧めです♪

友愛パーク・朝日

友愛パーク・朝日 · 〒412-0045 静岡県御殿場市川島田245−1
★★★★☆ · 公園

駐車場をスタートし、乙女峠を目指します。

約2kmほどで上りにさしかかりました。

乙女峠は全体的に緩めに登っていく感じで、

ヤビツ峠のようにキツイな!って場面がなかったように思えます。(個人的な完走ですが)

ギアをしっかり軽くして無理せずゆっくり上れば

あまりロードバイクに乗ったことが無い方でも比較的楽に上れるんじゃないかな?という印象の峠でした。(でも上りきった時の達成感は十分にあります!)

順調に上り、ふじみ茶屋へ到着!

トマト、イチゴなど買って食べました💛 めっちゃうまい!

天気がよければふじみ茶屋から綺麗に富士山が見れるのですが、

この日は曇っていて全く富士山は見えませんでした(涙)

さぁ エネルギーを充電したところで芦ノ湖を目指します!

強羅の激坂に完敗! 初心者にあの坂は無理だ😿

ふじみ茶屋を出発し、長いトンネルを抜けると一気に下り坂になります。

強羅まで一気にくだり、138号線から県道723号線に入って進むと目の前にとんでもない坂が現れました(汗)

 

凍結防止のため?なのか道路に輪っかの溝がたくさんあり、

勾配はいったい何度あるのだろう!?というレベルで急でした。

 

先頭のメンバーが「これは無理!笑」とロードバイクを降りたのを発端に、

一緒にはしってたメンバーみんな降りてバイクをおします(笑)

後にも先にも勾配がきつくてバイクを降りたのはこの時だけです(笑)

まぁ、そこまできつい激坂に挑戦していないというのもありますが…

 

初心者貧脚&鉄下駄(入門バイク完成車のまま) にはかなり無理のある坂でした(笑)

 

その後も激坂とまではいかないものの、上ったり下ったりを繰り返し。

 

ふと前を見るとロードバイク乗りの方がバイクを置いて写真を撮っていました。

何を撮ってるんだろう?と近寄ってみると、

「国道1号最高地点874m」の看板が!

当然 記念撮影ですよね!

弱虫ペダルの1シーンでも出てくる看板で、こっそり聖地巡礼しちゃってました♪

 

そこからは一気に下って、芦ノ湖に到着!

ランチは近くにある「深生そば」にて天丼&そばのセット♪(写真がどこかへいってしまった(涙)

ここの天丼がかなりボリュームがあってお腹がパンパン!!

胃袋120%でロードバイクにのったら色々と逆流してくるんじゃないとか思えるほどでした(笑)

お腹が限界を超えてるはずなのに、向かうはデザートを食べに「甘酒茶屋」へ。

甘いものは別腹とはどこの神が言ったのでしょう…(笑)

 

黒ゴマきなこ餅という全国のスイーツ男子の夢が詰まってる、

というか、夢しか詰まっていない破壊力満点のデザートをいただきました♪

天丼で死ぬほどお腹がいっぱいになってたはずなのに、

ペロッと食べれてしまうのが恐ろしい……。

 

帰り道は往路とは違い、75号線を通って戻り、138号線に入り乙女峠へ。

トンネル手前の坂は、道が直線で登り坂を見通せるのでちょっと心が折れかけます(笑)

 

でも坂を上りきってしまえば、あとは峠を下るだけ!

一気に坂をくだり駐車場へ無事到着。

 

距離は62kmほどでしたが、とっても中身の濃いRIDEになりました!!

RIDE後は御胎内温泉健康センターでゆっくりお風呂に入りキレイさっぱりして帰りました♪

 

次回は三浦半島を走った時のお話をしますね!お楽しみに!

 

前の記事 ⇒ 53歳 初めてのロードバイクに挑戦!!

次の記事 ⇒ 遂に大台!100km超えRIDE🚵

タイトルとURLをコピーしました